全商品
-
Pimpa ピンパ イタリア語絵本 Francesco Tullio Altan / PIMPAGIOCA CHE COSA MANCA?
2,100円(税込)
Pimpa ピンパの「何が足らないかな?」という問いに扉を開けながら考えていく仕掛けめくり絵本。色々なシーンで何が足らないかを探して覚える楽しいボードブック。イタリアで子どもから大人まで人気のPimp…
-
Pimpa ピンパ イタリア語絵本 Francesco Tullio Altan / PIMPAGIOCA A NASCONDINO
2,100円(税込)
Pimpa ピンパ、かくれんぼの仕掛けめくり絵本。木や家具の後ろに何が隠れているかな?とヒントとなる言葉から隠れているものを想像して遊ぶボードブック。イタリアで子どもから大人まで人気のPimpa(ピン…
-
Pimpa ピンパ イタリア語絵本 Francesco Tullio Altan / PIMPA TANTE PICCOLE STORIE
5,500円(税込)
イタリアで子どもから大人まで人気の「Pimpa」コミック絵本。本書は主人公の子犬ピンパとゆかいな仲間たちの73話収録の充実した一冊。以前NHK教育テレビのイタリア話会話でもショートアニメとして放映され…
-
ルドルフ 赤鼻のトナカイ 絵本付き <DVD>
誰もが知っている、クリスマスの名曲『赤鼻のトナカイ』。実は、このトナカイが、ルドルフという名前だということを、日本では、あまり知られてないのですが、この物語を、アメリカで、パペットアニメーションにした…
-
ルドルフ 赤鼻のトナカイ <DVD>
誰もが知っている、クリスマスの名曲『赤鼻のトナカイ』。実は、このトナカイが、ルドルフという名前だということを、日本では、あまり知られてないのですが、この物語を、アメリカで、パペットアニメーションにした…
-
ルドルフ 〜赤鼻のトナカイ〜
誰もが知っている、クリスマスの名曲『赤鼻のトナカイ』。実は、このトナカイが、ルドルフという名前だということを、日本では、あまり知られてないのですが、この物語を、アメリカで、パペットアニメーションにした…
-
Charlotte Steiner / Lolly's Pony Ride
8,850円(税込)
幼い女の子ローリーは、ポニーに乗ることが夢。どうしてもポニーが欲しくてサンタクロースにお願いするのですが、おもちゃのロッキングホースが贈られてきて、がっかり。どうしても諦めきれないローリーは壁にポニー…
-
Harry B. Neilson:絵 Helene Binder:著 / Lustige Gesellen., Ein heiteres Tierbilderbuch fuer kleine Leute,
7,890円(税込)
1861年生まれのハリー・B・ネイルソンがイラストを描いた絵本。楽しそうに笑う動物たちが可愛らしい。【状態】経年による角の傷みやシミ、綴じの緩み(画像参照)はありますが、その他目立った傷みなどなく良好…
-
Edith Witt:絵 James Kruss:著 / OUR FAVORITE THINGS
7,350円(税込)
代表作「笑いを売った少年」の作者で、エーリヒ・ケストナー、ミヒャエル・エンデと共にドイツの3大児童文学作家として人気のジェイム・クリュス、1968年に国際アンデルセン大賞(他、1960年ドイツ児童文学…
-
Blanka Stehlikova:著 / ARTIA 35
制作した書籍を世界各国の出版社と提携し輸出していたチェコスロヴァキアの出版社アルティア。そのアルティア出版社で従事したイラストレーターの中から代表して35人の作家を紹介した本。1953年から1988年…
-
Audrey Walters:絵 Leonore Klein:著 / Just like you....
10,500円(税込)
「アンリくん、パリへ行く」の著者レオノール・クラインが書いたお話にアメリカのフィラデルフィア出身のイラストレーター、オードリー・ワルターズが可愛らしい絵を描いた絵本。犬も猫も魚もさまざまな形や色があり…
-
エバリン・ネス Evaline Ness / OLD MOTHER HUBBARD AND HER DOG
8,350円(税込)
マザーグースのお話「ハバードおばさんと犬」にエバリン・ネスがイラストを描いた絵本。横長だからこそ活かせる左右のページが効果的で面白い。見返しにある版画のようなテキストなどエバリン・ネスだからこそできる…
-
フェリシタス・クーン Felicitas Kuhn / GUTE-NACHT-GESCHICHTEN Band 2
4,200円(税込)
オーストリア、ウィーン生まれのフェリシタス・クーンのおやすみ絵本シリーズ第2巻。クーンの描く動物や人々が可愛らしくて和む一冊。おやすみ前にゆっくり読みたい絵本。1989年版。ヴィンテージ絵本。【状態】…
-
アイリーン・ハース Irene Haas:絵 Myra Cohn Livingston:著 / COME AWAY
アリスとマークが都会を離れて長閑な自然がある場所へ行くお話。都会では見たことのない大きな木やお花が溢れている世界で様々な体験をする二人を幻想的に繊細なタッチで描くアイリーン・ハースのイラストが楽しめる…
-
シェル・リンギ(チェル・リンギィ)Kjell Ringi / THE MAGIC STICK
18,900円(税込)
「しらないひと」の作者、シェル・リンギ(チェル・リンギィ)の作品。本書は「魔法の杖」というタイトルで、ある一人の男の子が一本の棒を見つけることから始まる。その棒を使って様々な動作をし、それに合わせて関…
-
Hosch-Wackemagel Esther / Die Geschichte vom lustigen Mannlein mit der langen Nase
1988年出版。ヴィンテージ絵本。【状態】 良好。サイズ:14.3cm×24.8cm / 55ページ / ハードカバー <ドイツ語表記>
-
ウィル&ニコラス Will and Nicolas / RUSSET and THE TWO REDS
8,760円(税込)
ウィル&ニコラスの「ふたりのあか毛」シリーズ。ふたりの赤毛のお話。ふたりの赤毛とは男の子と野良猫のこと。仲良しの二人の元にラシットという女の子が登場し、悪がき達が出てきてストーリーが展開。3色の躍動感…
-
ヘレン・スウェル Helen Sewell:絵 Frances Clarke Sayers:著 / BLUEBONNETS FOR LUCINDA
メキシコ湾に面した南国の島に住む女の子ルシンダのお話にヘレン・スウェルが可愛らしいイラストを描いた一冊。モノクロイラストが8点とカラーイラストが8点あります。1934年出版。 ヴィンテージ絵本。Ex-…
-
ヘレン・スウェル Helen Sewell:絵 Elizabeth Coatsworth:著 / THE BIG GREEN UMBRELLA
詩人、児童文学者のエリザベス・コーツワースの書いた、トーマス家が持つシルク製の大きな緑色の傘のお話にヘレン・スウェルが可愛らしいイラストを描いた一冊。モノクロイラストが13点とカラーイラストが9点あり…
-
エリザベス・イワノフスキー Elisabeth Ivanovsky:絵 Maurice Genevoix:著 / LES DEUX LUTINS
7,350円(税込)
フランスの小説家・詩人、モーリス・ジュヌボアの物語にエリザベス・イワノフスキーが可愛らしい挿絵を描いた一冊。テキスト中心ですが、1ページ毎に登場するカラーイラストが楽しめる。1962年出版。 ヴィンテ…
-
Walter Grieder:絵 Anton Baumeister:著 / Das verzauberte Schloss
8,400円(税込)
邦題「魔法にかけられたお城」。魔法にかけられたお城に閉じ込められてしまったお姫様を、ローリン王子が怪獣と戦って助けるというお話。スイスの人気作家ウォルター・グリーダーが描く木版画のイラストが楽しめる絵…
-
Charlotte Steiner / Tomboy's Doll
可愛いドレスはちっとも興味がないおてんば娘マリー・ルイーズは、毎日ジーンズばかりはいて男の子の友達ビリーと遊ぶのが大好き。そんなある日、お母さんがマリーのために可愛らしいお人形をプレゼントしますが&h…
-
チャールズ・キーピング Charles Keeping / Railway Passage
邦題「たそがれえきのひとびと」の原書初版本。あるロンドンの寂れた町に住む人々がサッカーくじを当てて大喜び。人々の表情の変化を豊かな色彩と素晴らしいデッサン力で表現。力強い独特の画に圧倒される名作絵本。…
-
ターシャ・テューダー Tasha Tudor / First Poems of Childhood
10,500円(税込)
ターシャ・テューダーの「子どものための詩集」というタイトルの絵本。ロバート・ルイス・スティーヴンソンやナンセンスな詩で有名なエドワード・リアなど12人の有名詩人による21詩が収録された一冊。動物や自然…
-
Joan Walsh Anglund / A Year Is Round
1年を通して月毎に格言や詩、黄道十二宮についてJoan Walsh Anglund (ジョーン・ウォルシュ・アングルンド)がイラストで表現した可愛らしい一冊。その他、誕生石と誕生花も書かれています。色…
-
JACQUELINE OST / comment fait-on le sucre
4,680円(税込)
ジャクリーン・オストの「どうやってできるの?」シリーズの砂糖編。砂糖がどうやってできるか、楽しいイラストと共に砂糖の製法について教えてくれる絵本。グラフィカルな色彩と色紙切り絵を用いて描かれたイラスト…
-
JACQUELINE OST / comment fait-on le chocolat
3,800円(税込)
ジャクリーン・オストが描く「どうやってできるの?」シリーズのチョコレート編。「チョコレートがどうやってできるの?」というタイトルで、カカオの栽培からチョコレートができるまで分かりやすく教えてくれる楽し…
-
ベン・シャーン BEN SHAHN:絵 ALASTAIR REID:著 / OUNCE DICE TRICE
16,800円(税込)
詩人アラステア・リードが語る奇妙でリズミカルな造語に、アメリカ美術の巨匠ベン・シャーンがダイナミックな線画で表現した人気の名作。1958年初版。ヴィンテージ絵本。 【状態】経年に…
-
Will and Nicolas / THE LITTLE TINY ROOSTER
邦題「ちいさなおんどり」の原書。農場に暮らす小さなおんどりは、姿も他のニワトリと違うため仲間から意地悪されます。ある日農場からニワトリが産んだ卵が盗まれ、小さなおんどりは夜の見張りを買って出ます。仲間…
-
Virginia Tiffany:絵 Stella Nathan:再話 / Rumpelstiltskin
ドイツ民話「Rumpelstiltskin」(ルンペルシュティルツキン)に、ヴァージニア・ティファニーが色彩豊かな布とステッチで表現した可愛らしい刺繍絵本。1968年出版。ヴィンテージ絵本。サイズ:3…
-
Joan Walsh Anglund / What Colour Is Love?
「愛って何色?」というタイトル。りんごは赤色、そして…。身の回りの様々なものについて色を表現。さて愛は何色でしょうか?…。キュートなイラストが人気、Joan Walsh A…
-
マックス・ベルジュイス Max Velthuijs / The Painter and the Bird
邦題「えかきさんとことり」の原書。えかきさんは、自分の絵の中でも美しい小鳥の絵が一番好きでした。ある日、お金持ちの人がそれを買っていきます。ところが絵の中の小鳥が…。マックス・ベルジュイ…
-
Russian Children's Picture Books 06
革命後、1920〜30年代にロシアでは子どもたちの教育が急務とされたため、ロシア・アヴァンギャルド芸術の影響を受けた作家たちがこぞって絵本制作に携わり、中綴じ(ホッチキスで留めただけの薄い小冊子)での…
-
JEAN MERRILL & RONNI SOLBERT / RED RIDING
お馴染み赤ずきんちゃんのお話。様々な作家が挿絵を描いていますが、こちらは、クレヨンのようなタッチでオレンジや赤色、緑色が可愛らしい色で表現されたキュートな赤ずきんちゃんの絵本。1968年出版。 ヴィン…
-
Charlotte Steiner / Kiki goes to Camp
1940年代から活躍したチェコ生まれのシャーロット・スタイナーのキュートな絵本。馬が大好きなキキは、お友達とキャンプへ出かけます。楽しいキャンプの様子がとても可愛らしく描かれた一冊。 195…
-
PILI MANDELBAUM:絵 TAMARA DANBLON:著 / petite abeille a un petit frere
5,500円(税込)
コラージュ絵本で有名なピリ・マンデルボームのプチ・アベイユシリーズ。アベイユちゃんの弟が誕生するお話。毛糸やレース、リボンなどをコラージュして表現した可愛らしいイラストが楽しめる。テキストのデザインも…
-
Inge Gurtzig:絵 Walter Krumbach:著 / Die verzauberte gans
5,800円(税込)
ドイツの人気作家Inge Gurtzigの絵本。ベルント少年はおもちゃの車に大好きなテディベアと乗せて遊ぶのですが、盛り上がった芝生の道に引っかかって、おもちゃの車が壊れ、大切なテディベアも傷んでしま…
-
CHARLES G. SHAW:絵 MARGARET WISE BROWN:著 / WINTER NOISY BOOK
マーガレット・ワイズ・ブラウンのきこえるシリーズ。邦題「きこえる きこえる ふゆのおと」の原書。イラストは、Charles G. Shawが描いています。リズミカルな言葉とグラフィカルなイラストが可愛…
-
ジャニナ・ドマンスカ Janina Domanska / I SAW A SHIP A SAILING
マザーグースの歌 「I SAW A SHIP A-SAILING」 にジャニナ・ドマンスカがイラストを描いた絵本。穏やかな海や激しい海、太陽。可愛らしい詩と共に迫力ある絵を繊細な黒インクと、赤、青、黄…
-
チャールズ・キーピング Charles Keeping / RICHARD
10,500円(税込)
スコットランドの警察馬として働くリチャードの様子をチャールズ・キーピングが力強く独特のタッチで描いた作品。1973年初版。ヴィンテージ絵本。【状態】使用感がなく非常に良好。サイズ: 28.5cm&ti…
-
YAROSLAVA / I Like YOU and other poems for VALENTINE'S DAY
ウクライナ伝統のガラス絵の技法に影響を受けたヤロスラーバ。友情、愛について書かれた様々な詩に装飾的な線で縁取ったバレンタインモチーフを使って描いた上品で美しい絵本。1976年初版。Ex-Library…
-
MARLENE REIDEL / KASIMIRS WELTREISE
8,400円(税込)
ある日、丘の上の木に刺さってしまったお月様は、カシミールに助けられます。お月様は助けてくれたカシミールを乗せて世界旅行へ。海を渡り、エジプトのピラミッドを見たり、ナイル川でワニに会ったり&hellip…
-
Boche Kaplan:絵 Roz Abisch:著 / SWEET BETSY FROM PIKE
2匹の牛、犬、ニワトリ、豚と一緒にアイクとベツィが金を探しに行くという100年以上も前に作られ、やがて歌になるほど有名になったお話。作家ロズ・アビッシュ&ボッシュ・カプランがバーラップ、サラサ、フェル…
-
マックス・ベルジュイス Max Velthuijs / Versjes die wij nooit vergeten
愉快な詩にオランダの人気作家マックス・ベルジュイスが楽しいイラストを描いた一冊。発行年記載なし。ヴィンテージ絵本。サイズ: 21.5cm×17.5cm / 48ページ / ハードカバー <…
-
Janet McCaffery / BREAKFAST IN THE AFTERNOON
一つの単語がどんな意味で作られているのかを教えてくれる絵本。例えば"breakfast=break+fast"、breakは破る、fastは断食という意味。朝食は元来断食を破る食事…
-
Boche Kaplan:絵 Roz Abisch:著 / ANYWHERE in the WORLD
4,800円(税込)
ベンとスーのかわいらしい兄妹が、想像で飛行機に乗ってパリ、イタリア、スペインへ旅をするお話。黄色、緑色と青色の三色を使って描かれたイラストがおしゃれで、まるでヨーロッパ旅行をしているように楽しくなる一…
-
Celestino Piatti / The Happy Owls
翻訳本「しあわせなふくろう」のアメリカ初版本。昔あるところに仲の良い夫婦のふくろうがしあわせに暮らしていました。しかし近くの農場にいるニワトリやガチョウ、クジャクたちは、食べたり、飲んだりする以外なに…
-
リチャード・スキャリー Richard Scarry:絵 Roberta Miller:著 / Richard Scarry's Chipmunk's ABC
シマリスのチップマンクは、リンゴの木の下に穴を掘って暮らしています。ケーキを食べたり、ラッパズイセンを摘んだりすることが大好き。陽気で鮮やかなイラストはリチャード・スキャリー初期のスタイル。シンプルな…
-
BERNICE MYERS:絵 TILLIE S. PINE&JOSEPH LEVINE:著 / HEAT ALL AROUND
バーニス・マイヤーズの「ALL ROUND」シリーズ。身の回りにある熱について分かり易い言葉と楽しいイラストで教えてくれる学習絵本。赤と黒の2色使いがおしゃれな一冊。1963年初版。ヴィンテージ絵本。…
-
アルベール・ラモリス Albert Lamorisse / THE RED BALLOON
1956年に発表されたフランスの傑作映画「The Red Balloon」(邦題「赤い風船」)の写真絵本。ある日パスカルという少年が登校途中に街灯に引っかかった赤い風船を見つけるのですが、その風船はま…
-
Virginia Tiffany:絵 Robert Louis Stevenson:著 / a child's garden of verses
邦題「子どもの詩の園」の童謡集の14篇にヴァージニア・ティファニーが色彩豊かな布とステッチで表現した刺繍絵本。ティファニーファンなら必ず持っておきたい一冊。1975年出版。Ex-Library。ヴィン…
-
J.P.MILLER:絵 CATHERINE & BYRON JACKSON / Le petit Homme aux Galoches
家のお手伝いをする男の子と、周りの動物たちがほのぼのしていて癒されます。J.P.MILLERのイラストが可愛らしいUN PETIT LIVRE D'ORシリーズ絵本。1952年出版。 ヴィンテージ絵本…
-
CHARLOTTE STEINER / Kiki Loves Music
チェコ生まれ、シャーロット・スタイナーのキュートな絵本。1954年初版。Ex-Library。ヴィンテージ絵本。 サイズ:20cm×23cm / ハードカバー / 28ページ<…
-
JOHN ALCORN:絵 AL HINE:著 / WHERE IN THE WORLD DO YOU LIVE?
イラストレーターでありグラフィックデザイナーでもあるジョン・アルコーンの1962年初版の絵本。Ex-Library。ダストカバー付き。ヴィンテージ絵本。 サイズ: 23.5cm×16cm …
-
JACQUELINE OST / wat is suiker?
1972年に出版されたジャクリーン・オストの「どうやってできるの?」シリーズの砂糖編。砂糖の製法について、グラフィカルな色彩で教えてくれる楽しい絵本。サイズ:26cm×21.5cm / ハ…
-
マーク・シーモント MARC SIMONT:絵 RUTH KRAUSS:著 / THE BIG WORLD and the LITTLE HOUSE
「木はいいなあ」でお馴染みのマーク・シーモント。1950年にコールデコット賞を受賞したときに言葉を担当したルース・クラウスがここでも登場。 世界の一部のさびれた何も無い家に、ある家族がやってきた。彼ら…
-
アイリーン・ハース IRENE HAAS:絵 BEATRICE SCHENK DE REGNIERS:著 / A Little House of Your Own
柔らかで繊細なタッチで描くアイリーン・ハースのイラストは、どこか幻想的。白黒で表現されたハース独特の世界が広がる素敵な絵本。 幼い頃に必ず作った特別な空間、秘密基地。その夢の基地でおままごと遊び。懐か…
-
ミハイル・ブイチコフ:絵 : ユーリイ・オレーシャ:著 / 三人のふとっちょ
3,520円(税込)
ロシアのユーリイ・オレーシャ作品「三人のふとっちょ」。ロシアの演劇や映画で何度も上演、上映されるほど有名な童話。架空の国を支配する3人のふとっちょたちが住む宮殿。その独裁者ふとっちょの宮殿を潰そうと民…
-
イリヤ・カバコフ:絵 シャルル・ペローなど:著 / カバコフの絵の中の詩とおとぎ話集
6,230円(税込)
ウクライナ出身で妻のエミリアとユニットで芸術活動をする現代美術家イリヤ・カバコフの絵本。旧ソ連時代、国家統制により芸術表現が制限されていたため、前衛芸術家たちは自由な活動を制限されていた。しかし、児童…
-
Ludmila Zemanova, Linda Zeman Spaleny:著 / KAREL ZEMAN A JEHO KOUZELNY SVET カレル・ゼマン作品集 <チェコ絵本>
9,850円(税込)
チェコ人形アニメーションの3大巨匠といえば、イジー・トゥルンカ、ヘルミーナ・ティールロヴァー、そしてカレル・ゼマン。本書はスティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス、宮崎駿なども影響を受けたチェコ…