海外の作家 / D・E
76件
-
エド・エンバリー Ed Emberley:絵 バーバラ・エンバリー Barbara Emberley:著 / NIGHT'S NICE
エド・エンバリーと妻バーバラとのコンビ作品で、邦題「よるのえほん」の原書復刻版。作品に依って技法を変えて描かれるエド・エンバリー作品ですが、こちらは可愛らしいイラストにおしゃれな色彩で表現された一冊。…
-
エド・エンバリー Ed Emberley:絵 Franklyn M. Branley:著 / FLASH, CRASH, RUMBLE, AND ROLL
アメリカ自然史博物館のハイデン・プラネタリウムで様々な教育プログラムを指導する天文学者のBranley教授が「どうして雷は落ちるの?」「どうして光るの?」という疑問を分かり易く教えてくれる科学絵本。と…
-
エド・エンバリー Ed Emberley:絵 Augusta Goldin:著 / THE BOTTOM OF THE SEA
海の底について分かり易い言葉とかわいいイラストで教えてくれる楽しい絵本。とても正確な内容で説明されていてお勉強になる科学絵本。1966年初版。Ex-Library。ダストカバー付き。ヴィンテージ絵本。…
-
エド・エンバリー Ed Emberley / YANKEE DOODLE
「YANKEE DOODLE」というアメリカの民謡。日本では、「アルプス一万尺」で親しまれている曲。元々はイギリスの軍医 Dr. Richard Schackburg によって作られた歌で、独立戦争の…
-
エド・エンバリー ED EMBERLEY / THE WING ON A FLEA
ドローイングブックで有名なエド・エンバリー。本書は、三角や四角などの図形を物の一部にみたてたグラフィカルでおしゃれな絵本。1961年初版絵本。Ex-Library。ダストカバー付き。ヴィンテージ絵本。…
-
エル・リシツキー:絵 Mani Leib:著 / イングル-ツィングル-フヴァト
3,500円(税込)
1919年に制作された絵本の復刻版。ユダヤ人の子供たちのお話が描かれていて、ヘブライ文字を絵の中に組み込ませて表現した名作。ロシアの伝統的な民衆版画の影響も見て取れるイラストも楽しめる。リシツキーはこ…
-
エル・リシツキー作品集
5,450円(税込)
ロシア・アヴァンギャルドの芸術家、グラフィックデザイナー、建築家など幅広く活躍したエル・リシツキーの作品集。六つの構成による二つの正方形についてのシュプレマティズムのお話である「二つの正方形の物語」や…
-
エル・リシツキー:絵・構成 / 二つの正方形の物語
4,850円(税込)
ロシア・アヴァンギャルドの重要人物であり、20世紀のグラフィックデザイン史に多大な影響を及ぼした、ロシアの画家、デザイナー、タイポグラファーのエル・リシツキーが1922年に制作した鑑賞者に能動性を求め…
-
エル・リシツキー / 山羊・イングル-ツィングル-フヴァト
7,820円(税込)
エル・リシツキーが描いた二作品、ユダヤ民謡「山羊」とユダヤ人の子供たちのお話「イングル-ツィングル-フヴァト」が収録された絵本で、1919年に制作された復刻版。イディッシュ語であるヘブライ文字を絵の中…
-
エンツォ・マリ Enzo Mari / Il gioco delle favole. The fable game. おはなしづくりゲーム
6,150円(税込)
1965年に創造性の発達を刺激する知的なカードゲームとしてダネーゼ社で発表された「おはなしづくりゲーム」。本作は2015年復刻版。上下に切り込みが入ったカード6枚(両面に45匹の動物、太陽、月、切り株…
-
Enzo Mari / autoprogettazione?
3,950円(税込)
1974年に木材と釘だけで簡単に家具が組み立てられるということを具体化したプロジェクト「Autoprogettazione」。エンツォ・マリが租板と釘だけ使って組み立て簡単な家具を制作し、そのプロジェ…
-
エンツォ・マリ:著 田代かおる:訳 / プロジェクトとパッション
3,240円(税込)
イタリアのBollati Boringhieri社から2001年に出されたエンツォ・マリ著「Progetto e passione」の翻訳版。実験的な美術作品を制作しながら、デザインの分野で活躍。ブル…
-
ENZO MARI / L'ALTALENA SEE-SAW BALANCOIRE DIE WIPPE
4,650円(税込)
1961年、DANEZE社より1000部限定で出版され、長い間絶版になっていた待望の復刻版。 DANEZE社の木製動物パズル「16 animals」を直接印刷しているため、木目の温もりが伝わってくるよ…
-
エリザベータ・ヴァスネツォフ / 眠れよい子よ - ロシアの子守唄
色とりどりのゆりかご、猫やうさぎがお庭で遊んだり、ママが赤ちゃんに子守唄を歌ってあげる様子をユーリー・ヴァスネツォフの娘であるエリザベータ・ヴァスネツォフが可愛らしく表現したロシアの子守唄絵本。独特な…
-
エリザベータ・ヴァスネツォフ / ねんねこ良い子 - ロシアの子守唄
形や色が違う様々な種類のゆりかごが登場するロシアの子守唄。エリザベータ・ヴァスネツォフ(ユーリー・ヴァスネツォフの娘)が描く赤ちゃんや動物が可愛らしい。コンパクトなサイズでも迫力ある背景も楽しめる小冊…
-
エリザベータ・ヴァスネツォフ / おやすみヴァーニャ - ロシアの子守唄
多彩なゆりかごや狐や猫、鶏なども登場するロシアの子守唄。ユーリー・ヴァスネツォフの娘であるエリザベータ・ヴァスネツォフが描く赤ちゃんや動物、独特な色彩でロシアの民族衣装や背景などがコンパクトなサイズに…
-
エリザベータ・ヴァスネツォフ / ロシアの子守唄
ユーリー・ヴァスネツォフの娘、エリザベータ・ヴァスネツォフがロシアの子守唄集に挿絵を描いた絵本。全ページカラーイラストが描かれた充実した一冊。安らかで優しい唄とともに魅力溢れる色彩と父親譲りのタッチが…
-
エリック・カール Eric Carle:絵 Louise Bachelder:編 / Nature Thoughts A Selection
「自然」をテーマに、ウィリアム・ワーズワース、ヘンリー・デイヴィッド・ソロー、エミリー・ディキンソン、ウォルト・ホイットマンなど著名な詩人や政治家などが書いた言葉を収録したものにエリック・カールが挿絵…
-
エリック・カール Eric Carle:絵 Sune Engelbrektson:著 / THE SUN IS A STAR
昼間でも見える星。それは、他の星よりも近くにあって明るい星。太陽!地球を暖かくし植物や動物を生きていく手助けしていく大切な星の一つ。太陽の素晴らしさを美しい切り絵でグラフィカルに表現。エリック・カール…
-
エリック・カール / ゆめのゆき
おじいさんが、毎日一生懸命に世話をしている動物たちに、プレゼントを準備する、クリスマスのほのぼのとした物語。雪を印刷した透明シートが、クリスマスの雪に包まれたように表現し、最後の分厚いページにあるボタ…
ダーロフ・イプカー Dahlov Ipcar(作品は、ニューヨークのメトロポリタン美術館やホイットニー美術館などに収められている。マーガレット・ワイズ・ブラウン著の「小さいりょうしさん」がデビュー作。)
ディック・ブルーナ Dick Bruna(ミッフィーシリーズで世界的な人気を博すオランダの作家。絵本の作家活動と同時にポスターなどグラフィックデザイナーとしても有名。)
ドゥシャン・カーライ Dusan Kallay(スロヴァキア生まれ。BIB金のリンゴ賞、BIBグランプリや国際アンデルセン賞を受賞。)
エド・エンバリー Ed Emberley(ニューヨークタイムズ・ベストイラスト・ブックオブイヤーやコールデコット賞を受賞するなど数多くの賞を受賞したアメリカの絵本作家。)
エル・リシツキー El Lissitzky(ロシア・アヴァンギャルドの最重要人物、ロシア構成主義やシュプレマティズムの発展に貢献した20世紀グラフィックデザインの革新者、画家、建築家、デザイナー、タイポグラファー。)
エンツォ・マリ Enzo Mari(イタリアブレラアカデミー出身の作家。ADI(イタリア工業デザイン協会)の会長を務めるなど。コンパッソ・ドーロ賞をはじめ多くの賞を受賞。)
エリック・カール Eric Carle(ニューヨークタイムズでグラフィックデザイナーとして活躍。ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞やローラ・インガルス・ワイルダー賞を受賞。)
エロール・ル・カイン Errol le Cain(シンガポール生まれでイギリスで活躍した作家。「ハイワサのちいさかったころ」でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。)
エリク・ブラートフ Eric Bulatov(ロシアの人気作家。芸術運動ソッツ・アートのメンバー。オレグ・ワシーリエフO. Vasilievとユニット制作により数多くの作品を発表した。)
エヴァ・ヴォルフォヴァー Eva Volfova(チェコ人気作家。グラフィック、布や刺繍のコラージュで描くイラストなどの絵本制作で活躍。)
チャルーシン Evgenij Charushin(ロシアの動物と自然を愛した画家・児童文学者。ユーリー・ヴァスネツォフとは幼なじみで、レーベデフなど影響を受け、ビアンキの動物童話の挿絵を描き注目される。)